コラーゲンを支える美肌成分を含んだサプリだから、良さそう
顔の弾力成分と言われるコラーゲンは、様々な組織に支えられて存在しています。
コラーゲンと一緒に真皮層に存在するエラスチンや、ヒアルロン酸、デルマタン硫酸、プロテオグリカンなどは、コラーゲンを支えている組織です。
コラーゲンを支える肌組織とは
エラスチンはコラーゲンを支えている線維状の物質、ヒアルロン酸はコラーゲン内部で水分を溜めこんで肌水分を保っています。
プロテオグリカンもヒアルロン酸やコラーゲンと一緒にマトリックスを作って、皮膚組織を維持させているのです。
デルマタン硫酸は、組織同士の隙間を埋めて、紫外線の侵入を防いでいます。
それぞれの肌内部の成分が、バランスよく整っている事で、コラーゲンは肌の弾力とハリを作りだしていると言えるのです。
コラーゲンを減少させる原因とは
逆にコラーゲンは、支えている物質が少なくなればコラーゲンは減少します。
他に、年をとると体内でコラーゲンを作らなくなります。
また、紫外線のA派は、コラーゲンにダメージを与え硬くすることで、徐々にコラーゲンを減らしていきます。
コラーゲンを減らさないためには、バランスよく保湿成分を補い、紫外線対策をし続けることです。
言うまでもありませんが、年齢を重ねると、コラーゲンだけでなく、ヒアルロン酸もエラスチンも、プロテオグリカンも体内での生成は減ります。
これらをバランスよく、外部から補い続けないと、肌たるみの進行を止めることができないのです。
ところで、コラーゲンの原料であるタンパク質(アミノ酸)を食べたとしても、体が上手くコラーゲンを容易に再合成してくるのでしょうか?
ちょっと、難しいようです。
体がコラーゲンを作らなくなるのは
年をとるとコラーゲンを作らなくなるのは、ホルモンの影響です。
これ以上成長する必要が無いために、DNAが、成長ホルモンの分泌を減少させるように、制御しています。
でも、女性は納得していません!
身長や体重は確かにもういいけど、皮膚に関しては新しい細胞を作り続けて欲しと願います。
行為に、成長ホルモンを増やす方法もあります。
たっぷり睡眠をとったり、アルギニンというアミノ酸を含む食品を食べたりすると良いと言います。
それでも、成長ホルモンだけでも満足しないのが、女性です。
肌細胞を再生する組織に働き掛けて、コラーゲンを増やしてほしいって思う訳です。
たったひとつの細胞から、多くの組織を作りだすプラセンタには、こうした成長因子の働きがあるのです。
プラセンタを選ぶには
多くのプラセンタが出ていて、選ぶのが大変です。
最初に書きました、コラーゲンを支えている他の組織の補うもの成分が、配合されているプラセンタに魅力を感じます。
コラーゲン単体では、生きていけないのであるならば、できるだけ支えている成分の事も考えて作られたバランスの良いものが良いのです。
ムコ多糖トリオと言われた、デルマタン硫酸、コンドロイチン、ヒアルロン酸を配合したプラセンタがあります。
- 投稿タグ
- 成長因子
最近のコメント