姿勢が綺麗というだけで、女子力もアップできる
頭部の筋肉が顔全体の皮膚を持ち上げていますので、頭部の筋肉の衰えは顔のたるみにつながります。下記の絵を見てください。頭部の後頭筋、帽状腱膜、前頭筋と、首の前側の広頚筋は、背中から首につながる僧帽筋と、一続きの関係にあります。
関係している筋肉どおしが、筋膜と呼ばれる薄い膜で覆われています。体全体の筋肉も、一つの大きな筋膜で包まれています。下記の絵に描かれている筋肉は、全て一つの筋膜で覆われていて、バランスが保たれています。
例えば、猫背になれば僧帽筋が引っ張られ、一緒に、首の前にある広頚筋が下方に引き寄せられます。顔の筋肉や皮膚も、下方に引っ張られてたるんでしまうのです。
筋膜の話がでましたが、通常筋膜は筋肉のすぐ上を覆う筋膜(深筋膜)と、皮膚の直ぐに下にある筋膜(浅筋膜)で覆われています。筋肉が引き下がっても、浅筋膜がクッションとなり直ぐにはたるむことはありませんが、顔や手の平、足の裏には浅筋膜がないために、すぐにたるみが現れてしまうそうです。
姿勢が悪いと体の巡りから顔をたるませる
姿勢が悪く猫背になると、腰にも肩にも無理な負担がかかります。
肩こりは、顔の老廃物の排出を妨げ、リンパの流れを悪くしていきます。老廃物や不要なリンパの流れが悪くなり、顔に溜まりむくみを生じ、重力に従ってたるんでいくのです。
たるみを引き起こさないまでも、姿勢が悪いのは見た目年齢を上げてしまいます。たるんでいない人より、5歳は老けてみえ、腰痛やポッコリお腹、尻たれ、肩こりに繋がっていくそうです。怖いですね~。
となると、顔の巡りを良くするために、美顔器やかっさでリンパの流れを良くすると同時に、姿勢を直すことも必要となります。たるみは他の肌悩み以上に、、体のコンディションと密接な関係があるのです。
たるみの総合的アプローチとは
ちなみにたるみの総合的なアプローチ方法は、ざっくり上げると以下のとおりです。
- 保湿 ⇒ 潤いがリンパ機能を向上
- 血行を良くする ⇒ 栄養や酸素を隅々まで届け、老廃物やリンパを溜めない
- 代謝促進 ⇒ 肌の弾力成分の再生を促進させ、肌機能を活性化
- 肌弾力の維持 ⇒ 肌を支える筋肉の活性化と肌の張りの維持
- 栄養補給 ⇒ 健やかな肌をつくる
”保湿”や”肌弾力の維持”はスキンケアで、”栄養補給”は食べ物で対策を打てます。”肌弾力の維持”は、顔のエクササイズやリンパマッサージも必要です。
”血行を良くする”とか”代謝促進”は、体全体で補う必要があります。体を動かしたり、姿勢を良くすることが、良い結果を生み出してくれるのです。
上記の内どれか一つばかりケアをしていても、どれか一つが極端に欠けていても、たるみは進行してしまいます。少しづつでも、バランスよくケアしていくことがよさそうです。
姿勢虚勢美容器具を体感した
実は、MTGの商品発表会で、『ボディメイクシート Style』という、姿勢矯正美容器具を体感してきました。座って使うもので、長時間ディスクワークを行う方におススメとなります。
発表会の時、ちょうど隣に座った方が腰痛に悩まされて時、以前にもStyleの体験会あり、使ってみたそうです。そうしたら、使っているうちに腰痛を感じなくなり『治っちゃったのよ』ってケロリと言っていました。
『ボディメイクシート Style』は、実際腰痛に悩む方達と接している整体師の方などが、監修に当たって作られた美容器具です。
Styleの形の意味
四葉のクローバーのような、凸凹した形には、意味があります。
整体師が、両手で腰を支える手のひらの丸み、そのまま形です。骨盤を立てて、左右の骨盤を水平に保って座ることが可能になります。長時間座っていてもお尻や腿の一部分に、強い負担を感じることなく、背筋を伸ばして座り続けることができるように作られています。
確かに椅子に座っていて、背筋を伸ばそうとすると、腰の部分から伸ばします。物理的に、腰を支えていてくれれば、背筋を伸ばしてパソコンライフを送ることができそうです。
姿勢良く座ると言うことは、結果、巡りも良くなることでもあります。胸が広がり、胃の圧迫感も無くなり、体にも良さそうですね。
分かっているけど続かない
小学校の教室には、同じくらいの子供が正しく椅子に座っている写真が、貼られていませんでしたか?多くの人は、幾度となく、先生や友達に、背中を延ばされ注意され続けてきたはずです。
しかし、どうでしょう?<アンケート調査によると、88%の女性が、自分の姿勢が悪いと答えているそうです。自分の姿勢が、綺麗と答えた女性は、なんとたったの5%です。
姿勢が悪いのは、承知しているけど、治す方手立てを考える人はそう多くありません。簡単なことのようで、意外と継続が難しいのです。
このStyleは、写真のとおりあらかじめ体にフットするように形どられていますので、座るだけです。横座り、斜め座りなどをすると気持ちが悪くて、真っすぐに座らざるを得ない構造になっています。実際、MTGのオフィスでも使われているそうです。
(下記の写真は、ボディメイクシート Styleの下側の部分)
体が覚えると、常に姿勢が綺麗でいられる
体感会で聞いたことですが、Styleを使用しつづけていると、使用していない立っている時とかも自然と姿勢が治るそうです。アクセストレードの担当者は、使い続けているうちに、『最近、姿勢が綺麗になったね』と声を掛けられたと言います。
下記の写真は、アクセストレードの担当者の使用前(左)、使用後(右)の写真です。
最初の話に戻りますが、姿勢が悪いと顔も下向き加減になり、自然と顔の筋肉も垂れてきてしまいます。背筋を伸ばすと、顔の筋肉にも幾分緊張が走るような気がいたします。
たるみ予防だけでなく、姿勢が良いだけで好感度もアップしますので、姿勢虚勢は女子力アップを助けてくれます。 体感会で使用した感触が、すっごく良かったので、私も購入してみました。
ボディメイクシート Style
ボディメイクシートスタイルの仕様を記載します。
- サイズ:横幅42cm、奥行き39センチ、高さ33センチ
- 色:3色(赤、黒、茶)
- 耐重量:120Kg
- 生地:ポリエステル92%、ポリウレタン8%
生地の取り外しは不可
- 投稿タグ
- 巡り強化
最近のコメント